時代カラクリタンス[十一隠] ※一部に駿河鎌倉彫(親子招き猫)

駿河指物 

●FK-549
・幅550×高さ710×奥行350mm
 定価:\126,000(税込)〜
 送料:140サイズ⇒参照ページへ
 >>申し込み・お問い合せへ

■しっとりとした時代調の赤褐色の艶と、重厚な金具が重厚感を醸し出した江戸時代の職人芸を今に伝える時代箪笥。
加えて、実は十一ヶ所もの”カラクリ機能”を満載した遊び心あふれる独創的な箪笥でもあります。
 江戸時代の指物師も己の技術の確かさを確認するためと遊び心から、このようなカラクリ物を創作しました。
 
[若慎の一言]
■これまで十のからくりは製作してきましたが、さらに一つ増やして「十一隠し」としました。
この一つ増やすことが、至難の業なのです。
この大きさで、箪笥としての機能を充分に満たしながら十一もの隠し細工を施すことは限界への挑戦であり、実現できたことは、まさに熟練の技と経験の賜といえます。恐縮です。



※天然たも無垢材を使用しているため、木目は一点一点異なります。
※一部、金具が画像と異なる場合がありますので、ご了承ください。


●上左扉は、分かりにくい内側からのスライド式隠し箱。
 中にキーフックがあり、スペアキーなどを掛けておけます。
 他に空間には、免許・パスポートやカードなど大切な物を収納できます。
 重厚な扉に見えて、湖悪寒があるとは・・・。

●上右扉は左扉と同様に隠し箱になっています。
 中上部に布貼り引き出しと下部に左扉も入る、持ち運びに便利なティッシュ&リモコンボックスが収納してありますが・・・。

●下扉内の右側には、縁起物の『招き猫』が丁寧な駿河(色指し)鎌倉彫で施された引き出しになっております。
 しかし、カラクリの仕掛けによりすぐには開きません。さて、どのようにして・・・。


■下扉真中には重厚な吉祥縁起の昇り龍の鉄鋳物引手付き飾り金具が使用してあり、使い込むほどに味わいを増す、伝統の重厚さと高級感をかもし出しています。

■カラクリの一部は上記にて教えました。
残りのカラクリは、手にした方のみが知ることの出来る、現代的な驚く仕掛けとなっております。




「十隠」「カラクリ仏壇」

十個のカラクリ満載、時代調の本格的仏壇

古来より、家系図や遺品など代々伝わる大切な物は、からくりを施した仏壇に隠す習慣がありました。そんな日本の伝統的文化を、手づくりの伝統技を受け継ぐ駿河指物の望月慎一が本格的な仏壇で甦らせた逸品です。
趣深い赤褐色の色艶と光沢、重厚な質感の鉄金具をふんだんに使った時代調仕上げの仏壇に、からくり機能を満載した豪華さ極まる画期的な造り。仏壇の上置き下置きを分けて使用できる機能性にも優れた、静岡市の商工会会頭賞を受賞した作品です。

●受注生産品
幅500×高さ1450×奥行410mm(重量45kg)

 \399,000(税込)
 送料:全国一律\5,000
 >>申し込み・お問合せへ



@引き出し奥に忍び箱


仏壇内の下の引き出し、右側を抜き出すと、その奥にもうひとつの忍び箱が隠されています。

A扉の中に数珠掛けとバインダー

小物箪笥の観音開きの扉を開け、裏側の隠し引き戸を外すと、扉の中には数珠掛けとバインダーが隠されています。

B中段の引き出し奥に忍び箱

小物箪笥の中段、右下の引き出しを抜き出すと、その奥にも、さらにもうひとつの忍び箱が隠されています。






(画像をクリック)

■カラクリタンスにも、いろいろな種類があります。
お客様のお部屋、お店にぴったりの物をお選び下さい。



(画像をクリック)

■カラクリタンスの中へ浮世絵(枕絵)を入れておけば魔除けになるとの言い伝えがあります。



ご希望のカラクリを組入れたオリジナル品承ります!!お問い合わせください!!
□材質は、乾燥・湿気などから起こる木の収縮・変形等で、歪みやカラクリの仕掛けの障害がなるべく起きにくい様、天然木(桐・ケヤキ・タモ・セン・ハン材料等)と、彫用シナ合板・天然木突板張り合板・ラワン合板・中質繊維材などを、それぞれの特徴を生かして組み合わせております。